子どもと暮らす日々のブログ

病院で働きながら子どもと生活する日々を書いています。

保育園の朝の様子



今まで夕方のお迎えが専門だったので朝の送りにはまだ慣れていませんが、保育園の朝の様子が少しずつ見えてきました。
f:id:like_little_children:20150902200251j:plain

朝、登園時間はみんなバラバラなのでとても早い子たちは一つのクラスに集められています。
うちの保育園は、7時半以降、各クラスにいきます。
8時すぎると続々、子どもが登園するのである程度集まると、絵本の読み聞かせなどをしてくれています。
時々はおままごともしていたり。

1歳児クラスはもう2歳の子もまだ1歳の子もいて、まだまだカオスです。

絵本の読み聞かせをしていても、車で遊びたかったり、おままごとに引き寄せられたり、他の絵本が読みたかったり。

なんとなく、自由に思い思いに過ごしています。

声かけはしてくれるけど、何をしててもお互いに何も言わないし何とも思わない感じ。

この自由きままな感じをキープしてほしいなーって思いますが、きっと残念ながら年齢が上がるとそういうわけにもいかなくて、話を聞く集中力や集団行動の決まりごとなども守れるように指導されていくようです。

どっちも大事です。

でも、どっちかに偏った子にはなって欲しくないなというのが親の願い。

朝の時間は自由に過ごし、みんなで遊ぶ時は遊び、基本的にお互いの思いを尊重できる。
そういう風になれるにはどんな教育が必要なのかな?と考えます。

保育園に入れてよかったと思うのは、他の人と自分の違い、重なるところ、ぶつかるところなどを体感できる点です。

仕事が変わって、夫は私と娘の関わりが減ることを異様に心配していますが、物理的時間は短くなっちゃっても、保育園は私が提供できないことをしてくれてると感じます。
でも、娘とのクオリティタイムはもっと高いレベルを求められていきそうです。