子どもと暮らす日々のブログ

病院で働きながら子どもと生活する日々を書いています。

子どもを見る目で悩みが変わる

毎回、割と真剣に悩むのですが、赤ちゃんを昼間育てている人はいったいどうやって時間を過ごしているのか?ということです。

f:id:like_little_children:20150314134049j:plain

こうやってすぐ椅子とか机のしたにもぐるのが最近のブームらしい

 

私も自分の子どもと過ごす日はあるので、それと同じだよということかもしれませんが、みんなはどう(やり)過ごしているんだろうと思ったりします。

 

先日ある人と話しました。その人はもう娘さんが2人とも大学生なのですが「娘を育てている時には見る番組にも気をつけて、変な番組とか音楽が聴こえてこないようにしていた」と言っていました。

 

平日の夕方家にいたら「五時に夢中」は絶対欠かせない!という私とは大違い。

それに平日保育園に行ってた日も夜はテレビをつけていることも多いです。

 

これは教育上いけないのかな?という不安もあるのですが、もう1つ休日に気が重いなぁと思うのは食事です。

 

朝、昼、おやつ、夜とあげていますが投げたり食べなかったりすることもあって、いったい何がしたいんだ??って思うことも多いです。掃除した後なのに掃除する前より汚れるし。

子育てブログを読んでいるとだいたい似たような悩みを抱えている人は多そうですが、これを毎日毎日繰り返しているのか??と思うと気が遠くなりそうです。

 

毎日のことだったら逆になれてコツをつかめるのかな?と思うと、週末が来るたびにこの課題にぶつかって、いまだにうまいことコツのつかめない自分がいます。

 

でもきっと成長とともに1つ悩みが生まれて2つくらい消えて、また3つくらい生まれるのを繰り返すのかな。

 

食事をベーベー吐き出した後、機嫌良く遊び始めて、今は「ばー」「ばー」っていないばぁを楽しんでる娘。

 

ごはんをあんなに泣いてイヤイヤしても遊びに入るとすごいご機嫌。この切り替えの早さは、私も早い方だと自負してたけどそれ以上。そういう、切り替えの早さって生きる上で重要だしそういう力を持ってるんだねと思うと、自分の悩みもちっぽけになります。

 

たべないという一点に悩むと食べる/食べないに執着しちゃうけど、食べない先にあるもの、食べた先にあるもの、それぞれ見ていければいいです。日々の中では近視眼的になるけど、もう少し俯瞰的に子どもを見たいと思います。