子どもと暮らす日々のブログ

病院で働きながら子どもと生活する日々を書いています。

「亭主元気で留守が良い」

この言葉、作った人は秀逸ですね。
しみじみ、そんな気持ちで日々を過ごしています。夫が家を出て行って1ヶ月以上がたちました。最初の数日こそ、「げんき?」という電話が毎晩のようにかかってきましたが、それも1週間、2週間と月日がたち、すっかり音沙汰がなくなりました。

f:id:like_little_children:20160827213951j:plain


昔は男性が企業戦士、24時間戦えますか?
みたいにモーレツ社員で働き詰めで家に帰らず、という話を聞きます。うちの父もご多分に漏れず、だったものの当時には珍しく土日休みの会社だったせいか、土曜日は父のゴルフの練習に付き合ったり散歩に一緒にでかけた思い出があります。
まあ、そのぶん出世もせず今も元気に生きて働いてるから感謝ですが。

母曰く「平日の夜に一緒にご飯なんて考えられなかった」そうで、たしかにそんな記憶は全く無いです。

でも、うちの母も寂しがり屋じゃないし私など極端に寂しがり屋じゃないし、全然父の不在を悲しく思ったことはなかったです。

今、夫が平日いなくて週末にふらっと帰ってくる生活になりましたが、すごく良い距離だと感じてます。
娘も平日はおばあちゃん、おじいちゃんちでたっぷり甘えて保育園で友達と先生に囲まれ、週末はスペシャルな感じで父親と過ごし...

こういうの、ありだなぁ。と思います。

この夫婦別居は各方面から大反対されましたが、それが心地よいから選んだというより夫の勉強というやむない選択肢の中で(選択肢がないなか、というか)決めたことなのですが、予想通りかそれ以上に結果的に家族にプラスに働いている気がします。

で、ウダウダしている間にわたしも妊娠7ヶ月を過ぎて仕事に専念、産休までにやりきりたいこと山積み!とかいう中なのに、なんと社会福祉士の実習真っ最中、とか。

日々忙殺されている中、娘が先日3歳を迎え、お祝いしました。今まで一番、丁寧にお祝い出来た気がして、きっとわたしにはこのバタバタの忙しさのほうが性に合ってるのかもなぁ、と思います。
とはいえ、年も年で実習は土日も休みなく続くのでとにかくがんばるのみ、という毎日です。

でも、こうして自分のこと、子どものことに全力投球できるのもコミュニケーションで夫との摩擦がないからだと思います。

どうしても一緒にいれば価値観の違いやら考えの違いやら、優先順位の違いやら言葉の綾でひんねじまがることが多いので。

今が一番、きもちはのんびりです。