子どもと暮らす日々のブログ

病院で働きながら子どもと生活する日々を書いています。

夜泣き。

f:id:like_little_children:20220211214825p:plain

第一子を妊娠していた頃、義姉に言われて印象深いことがある。正確に言えば手紙でいただいた言葉だった。

「子どもは1時間おきに起きて泣くからここ2年、1時間以上まとまった睡眠はとっていません。寝られるのは今だけです」という内容だった。

夜泣きだろうが、なんだろうがとにかく生きてうまれてくれたらあとは何とかするから別にいい。そう思っていた。

 

妊娠中は子どもが仮死状態になるとか生きて生まれてこない可能性もあることとか、出産が無事に成し遂げられるかは絶対にわからないと思っていて、いただいた洋服もなんだか少し遠く感じていた。

結果的には初産のわりにはスムーズに出産が進んでくれたし、心音以外聞かれず、破水後に入院してからほとんど胎動のなかった娘は元気そのもので生まれてきた。胎動弱めなのは寝ることが好きなせいか。

 

その「寝るのが好き」というのは、どうも生まれた後も変わっていなくて、1時間おきに起きると聞いていた赤子は、6時間位は平気で眠り続けた。

本当に夜泣きであやして外の散歩に行ったのは、生まれて1ヶ月くらいした頃の一晩だけ。

あとはすぐに寝る子どもだった。

二人目はそうはいかないだろう。

1時間おきに起きる子どもってことは十分に有り得る。そう思って息子が生まれた後もどうなることやらと思っていたけど、とにかくよく眠る。

娘と一緒にグースカグースカと寝ていた。夜中の授乳はほぼなかったんじゃないか。少しはしたかもしれないけど、本当に少し。

それくらい寝ていた。

あと、生まれて1ヶ月ちょっとした時に1ヶ月間入院しちゃったので2ヶ月目は記録も記憶もなし。

こればかりは誰がどうのでもなく、個人差だろう。

だけど、夜泣きもないしそんなに大変じゃなく子どもを育ててきたなぁと思うと、「子育て」って私の見てるものと他の親御さんが見ているものとでずいぶん違いもあるのだろうなと思う。

今の目下の悩みは息子の衝動性。

これは来週ようやく相談に行くから、心理テストとか受けて本人の特性はどんなものかとか知りたい。

自制がきかない感じも、社会に出ていくのに困るだろうなと思う。保育園でも相変わらずのようだし、家でだけ暴れているわけでもなさそう。

大きくなると、体も当然だけど精神の成長もすごく大事だから悩みの種類は増えていくし質も変わっていく。