帰宅は12:00を回ってしまいました。
夫には咎められなかったけど、あまり良くなかったなと思います。とはいえ、仕事もアクセル全開でやらないといけないし。狭間です。

ランチを銀座までわざわざ食べに行ったのも遠い昔の話。
なので文化の日は、おとなしくお留守番。私は今月の実習のための準備やらレポート準備やらでちょこっと図書館にいきました。
午後に帰宅してからは娘と片時も離れず。この表現がまさにぴったり。3時から6時半くらいまで私に抱っこされていました。
愛情も、ふれあいも、ためておけないものだけど一緒にいるときくらい娘に集中しなくちゃと思いました。
まあ、半分は昼寝をしていたのでその間はやっぱり、勉強やら仕事やらありましたが。
0-1歳から1-2歳と月齢があがっていろいろわかるようになっているので、言葉で態度で、一緒にいるときは意識的に接していかないとな、と思います。あまりに平日会えないものだから、イヤイヤ期あまりなく。
思春期が怖いけど、先々のことが全く想像つかない…。忙しいって、時間感覚も短くなります。