子どもと暮らす日々のブログ

病院で働きながら子どもと生活する日々を書いています。

4月からの教育。

かれこれ1年くらいずっと悩んでいる。深刻には悩んでいないからどちらかというと「考え事」にちかい。

息子は娘の影響からか、数字や文字への興味を持ち始めていて1-10までの数字なら読めるし言えるし、どっちが大きいとかもわかっている。4歳なので普通といえば普通だけど、娘ができなかったから「すごい」って単純におもってしまう。おむつだってたった1ヶ月前に取れたばかりなのに。

興味を持っている今だから学習習慣をつけさせるのもいいかなと考えていて、色々とネットでリサーチしてみた結果、Z会に入ろうかと思っている。

娘も2年の途中でチャレンジの更新が来るのでそのタイミングでZ会に切り替えようかと思っている。

理由はいくつかあるけど、

  • 中学受験を視野に入れたいから
  • チャレンジの教材の付録が我が家向きじゃないから

というあたり。赤ペン先生もすっごく良かったし、テキストもわかりやすいからすごくがんばって娘も取り組んでくれた。だから様子を見ながらかなとは思っているものの、チャレンジの副教材で届くいろんなグッズがゲーム機みたいなやつで、あの機械音とか音声とか、どうも我が家にはなじまない。

普段、テレビもネットも見るけどゲームはやらないし、ゲーム感覚で、みたいなことも子どもたちはそこまで楽しくやっているわけでもなく、もう少しアナログにすごろくとかカードゲームとかが好みのよう。

息子なども保育園でひたすらパズルをしている。

そういう特性とか考えると、チャレンジの内容自体は悪くないものの物足りなさも感じたり、いらないかもと思うものがあったりで。

 

娘のことは私の母校に入れられたら知ってる先生もいるし雰囲気も校風も学校の教育内容もよくわかってるから安心。というのがある一方で、正直大学受験にはあんまり向かない。

まだ小学生だと将来何になりたいってことが漠然としすぎているけど、可能性を広げるにはもう少し違う学校も選択したほうがいいのか?と考えたり。

 

息子の方は私立事情が全然わからない分、悩む。そもそもふたりとも私学に入れるお金どこにあったっけ?問題も立ちはだかっている。

タイプ的には息子は公立学校に向かないし、だけど娘のように流されやすい(ちゃんと先生の言うことを鵜呑みにする)子は環境がすごく大事って思うから、そうするとやっぱり私立で先生たちに愛されて大きくなってほしいと思ってしまう。

自分自身、小学校の先生とは全く反りが合わなかったのに、中学で私立に行ったらものすごく大事にされて、「全人格的教育」っていうものを知って本当に感謝だったし大人への不信感が拭えたから。

 

ふたりとも私立って思うと、ますますお金もかかる。かといって塾だなんだとお金をどこまでかけられるか問題もあって、早く始めてきちんと基礎をつけていく作戦を取りたいと思った次第。

人間の考えなんて浅はかなのでこれでうまくいくとは思ってないけど、今の子どもたちにとって最善と思う教育をやらせてみて、本人にあわなければまた変えればいい。それができるうちに始めようかなと思うと、今年は勝負だなと思う。

 

いろんなブログ読んでたら小学校受験組で「いま国立小に通わせてます」みたいな小1ママが塾とか通信教育のこととかいろいろ語ってて怖いよぉと思った。

もう、一度受験を経験してる人も世の中には一定数いるのだものね。

息子は公立小しか考えてないけど、世の中にはいろんな人がいる。

 

我が家の経済問題が最終的にはボトルネックになりそうだけど、そこは私が頑張るしかない。