今の職場はそこそこ忙しく、子どもも小さくてとても副業などに手が出せるような状況じゃない。だけど今後の子どもの進路などを考えるともう少し収入の柱はほしいところ。
それで最近、いろいろと求人検索をしているのだけど、まあ時給の低いこと低いこと。
社会福祉士なんて稼げる資格じゃないのは十分にわかっているのだけど、これだったらまいばすけっとで働くほうがずっと稼げるわ。
安い時給のところは軒並み児童系の施設。高齢者施設は意外とそこまで低くない。これって、この国が児童にお金をかけていない故なのだろうと思う。
高齢者の場合は応能負担となっているし(介護保険料の1−3割など)ある程度は本人、家族がどの施設で過ごすかを選択できる。選択できるほどに種別もあり、施設数も確保されている。
他方、児童となると入所系施設はそもそも少ないし、入所じゃなく放課後デイなどであっても狹い雑居ビルの一室だったり、良い環境とは言えない(すぐに道路で危ないとか日中も日の当たらない場所とか)ところにあったりする。
施設の運営側の問題もあるのかもしれないけれど、やっぱりきちんと行政がそこに行き届くような指導や助成金を入れていないのも原因なのではないか。
求人を見ながらそっちのことが気になってしまった。
ちなみに、カウンセラーの求人はもっと海千山千。
良さそうな求人もあるものの、占い系のあやしげなものもちらほら。
いまさらクラウドワークスも面倒くさいし、時間もないし、だけどもう少し働きを増やしたいなぁ、っていう贅沢な悩み。
しばらく求人を眺めて研究してよう。